トップ > 動物園について

お城の動物園
日本に3つしかない動物園
和歌山市にある和歌山公園動物園は、お城のなか(城郭敷地内)にある動物園。
これは、日本全国でも、和歌山城を含め、たった3箇所しかありません。
1番大きい規模の姫路城の動物園と、神奈川県の小田原城。
和歌山城という国の史跡になかにある、非常に珍しい立地の動物園なんです。
正確な開園日は不明ですが、市民の憩いの場として100年以上の歴史を誇ります。
これは、日本全国でも、和歌山城を含め、たった3箇所しかありません。
1番大きい規模の姫路城の動物園と、神奈川県の小田原城。
和歌山城という国の史跡になかにある、非常に珍しい立地の動物園なんです。
正確な開園日は不明ですが、市民の憩いの場として100年以上の歴史を誇ります。

入園は無料
和歌山市の和歌山城の動物園は、開園からずっ~と入園料が無料!
だから毎日行けます!気軽に行けます!
和歌山市の小さな子供連れにも、うれしい観光スポットです。
だから毎日行けます!気軽に行けます!
和歌山市の小さな子供連れにも、うれしい観光スポットです。

園長はクマ!
和歌山市のお城の動物園の園長さんは、ツキノワグマのベニー姉さん。
平成27年の動物園長総選挙にて、様々な動物の中から多くの票を集め、見事当選!
お城の動物園といえば、クマのベニー園長。よろしくお願いいたします。
平成27年の動物園長総選挙にて、様々な動物の中から多くの票を集め、見事当選!
お城の動物園といえば、クマのベニー園長。よろしくお願いいたします。
園内マップ
アクセス・駐車場
徒歩の場合→南海和歌山市駅から約20分。
バスの場合→「公園前」(本数が多く便利)または「岡山町」(近い)バス停で下車。
車の場合→和歌山市営公園駐車場
最初の1時間200円 2時間まで350円 以降1時間毎200円
近隣の駐車場については、こちら(和歌山市HP)から
営業時間など
名称 | 和歌山公園動物園 |
開園時間 | 9:00~17:00 |
休み | 毎週火曜日(祝日の場合は直後の平日) ※繁忙期は開園する場合あり |
飼育数 | 33種104頭(平成27年5月末現在) |
所在地 | 〒640-8146 和歌山県和歌山市 一番丁3 |
和歌山近郊の動物園・水族館リンク
- アドベンチャーワールド
(和歌山県西牟婁郡白浜町)
動物園・水族館・遊園地が一体となった総合テーマパーク。パンダの飼育数は日本一。
最近はジャイアントパンダの永明(エイメイ)と良浜(ラウヒン)が自然交配したことについて話題!! - エビとカニの水族館
(和歌山県西牟婁郡すさみ町)
世界の珍しいエビ・カニがいっぱい! - 京都大学白浜水族館
(和歌山県西牟婁郡白浜町)
サンゴ、エビ、カニ、ヒトデなどのコレクションは日本随一、250トン大水槽や日射水槽など見応え充分。 - 串本海中公園
(和歌山県東牟婁郡串本町)
国際的に貴重なサンゴ群集のある串本海中公園の水族館。「海中展望塔」や「海中観光船」も人気。 - くじらの博物館海洋水族館
(和歌山県東牟婁郡太地町)
世界で最も大きい動物「シロナガスクジラ」の全身骨格は迫力満点。世界でも珍しいゴンドウクジラだけのショーは必見。 - みさき公園
(大阪府泉南郡岬町)
キリン、カンガルー、ライオン、イルカショーまで見られる動物園、遊園地、夏はレジャープールまで。親子で遊べるレジャー施設。 - 和歌山県立自然博物館
(和歌山県海南市)
15メートルの幅の一枚ガラスの大水槽「黒潮の海」や、昆虫や植物、化石の標本など和歌山の自然をテーマにした博物館
最近は「金色に輝くハモ」が話題!!
和歌山近郊の動物タレント・施設
- 和歌山電鉄のたま駅長
(和歌山県和歌山市伊太祈曽)
いまや世界的に有名となった、ネコが駅長のローカル電鉄。 - あさてつの伊勢えび駅長
(徳島県海部郡海陽町)
阿佐海岸鉄道の宍喰(ししくい)駅にいる伊勢えび駅長!あさちゃん、てつくん。
和歌山のペットと一緒に宿泊できる施設
- パートナーズハウスゆあさ
(和歌山県有田郡湯浅町)
※一緒に宿泊できるペットは犬限定です
ペットと同室で泊まれることはもちろん、和歌山県の全天候対応型ドッグラン・レストラン・プールやスパまで併設しています - 四季の郷 遊楽
(和歌山県西牟婁郡白浜町)
※一緒に宿泊できるペットは犬限定(小型~中型犬まで)です
ペットと同室で泊まれるコテージがあります。近辺には散歩に快適な広大な敷地があるとか
和歌山の動物とふれあえる施設
- 和歌山県動物愛護センター
(和歌山県海草郡紀美野町)
犬や猫に直接触れられるイベントやしつけ教室も。アヒル/ウサギなどの動物もいます。山の上でバーベキューもできる大きな芝生の公園も隣接。 - わくわくふれあい動物村
(和歌山県和歌山市毛見)
マリーナシティのポルトヨーロッパのなかにある、ふれあい動物施設。犬・ウサギやモルモット、フクロウなどの小動物、ヒツジやヤギなども。ポニーの乗馬体験も。